

カルネヴァ-レ
今年もカルネヴァ-レの季節がやってきました。
日本語では謝肉祭ですがこの期間、イタリアでは子供たちが仮装をしたり、大人も仮面や中世の衣装をまといイべントに参加をしたり、山車の上に大きな人形のオブジェのようなものを乗せてパレ-ドなどが行われたり、各地で楽しい行事が行われます。
https://www.italy-travels.it/il-carnevale-di-venezia-programma-2018/
https://ilreporter.it/sezioni/eventi/carnevale-di-viareggio-2019-tutte-le-date/
有名なヴェネチアのカルネヴァ-レは一般の人々が豪華な衣装をまとい色々なイベントを見学したり参加したりしますが新型コロナの影響でイべントなども例年とは違ってきているのではないでしょうか?
カルネヴァ-レは主にカトリックの国々で行われるお祭りですが復活祭の前40日間は質素なお食事をする期間でお肉を食べることができないためその前のカルネヴァ-レ時期にお肉を食べてパ-ティ-をして祝います。
公式な記録に残されている最初のヴェネチアのカルネヴァ-レは1296年。この時期ヴェネチアでは階級を問わず仮装をして参加するパ-ティ-が多く行われました。身分を隠すことと過度な飲食や快楽を行うため自分を隠したいという心理から仮面をまとったのではないかと言われています。
ヴェネツィアのこのようなパ-ティ-は宗教的なものと関係はないと言われています。
カルネヴァ-レは全国的に祝われるものですが、有名なイベントなどが行われるのがヴェネチア、ヴィアレッジョ、アチレア-レなどです。
復活祭は移動祝祭日ですが今年は4月17日になります。今年のカルネヴァ-レは2月13日から始まり3月1日のMartediGrassoで終わります。
2/24(木)(GiovediGrasso)ジョヴェディ グラッソ
2/27(日)(Domenicadi Carnevale)ドメニカ ディ カルネヴァ-レ
3/1(火)(MartediGrasso)マルテディ グラッソ
そして
3/2(水)(Mercoledìdelle Ceneri)メルコレディ デッレ チェネリからQuaresima,クアレジマ(四句節)が始まります。
四句節は感謝祭からさかのぼり40日前になりますが、日曜日は数えに入りません。
各地のイベント
Roma
ロ-マではカルネヴァ-レウィ—クにコルソ通り、ポポロ広場 、スペイン広場、そしてナヴォ-ナ広場にて例年、仮装パレ-ドが行われています。
新型コロナの感染拡大がない限り行われるのではと思われます。
.
Venezia
ヴェネチアでは2月12日から3月1日までイベントが行われます。詳細はこちらのリンクからご覧になってください。
https://www.carnevale.venezia.it/
Viareggio
ヴィアレッジョでは2月20,24,27日、3月1,5,12日にイベントが行われます。 詳細はこちらのリンクからご覧になってください。
https://viareggio.ilcarnevale.com/
AciReale
アチ レア-レでは新型コロナ感染対策として時期をずらして4月21日から5月1日までイベントを行うようです。
詳しい内容はこちらのリンクからご覧になってください。
https://www.carnevaleacireale.eu/programma/
各地のカルネヴァ-レキャラクタ-
カルネヴァ-レで使われる仮面や衣装は16-18世紀のコメディア デッラ ルテと呼ばれる仮面を付けた即興劇のキャラクタ-が多くそれぞれの地方にそれぞれの有名キャラクタ-があります。
https://pianetabambini.it/maschere-carnevale-italiane-storia-immagini/
カルネヴァ-レのお菓子
この時期に食べられるカルネヴァ-レのお菓子は各地特有のものがありますが、ロ-マで良く食べられるのが
フラッペ Frappe
小麦粉、水、バタ—卵、砂糖を練って薄くして揚げたお菓子ですがオ-ブンで焼いてあるものもあります。
フラッペと同じようなものですが、地方で呼び名が違いChiacchiere,(キアッケレ)Cenci,(チェンチ)Bugie(ブジ-エ)と呼ばれることもあります。
レシピは下のぺ-ジのものを大まかに訳したものです。
https://www.tavolartegusto.it/ricetta/chiacchiere-di-carnevale-ricetta-segreti-passo-passo/
材料:
薄力粉 (Farina00) 300g
砂糖 40g
Mサイズ卵 2個
牛乳 60g
溶かしバタ- 30g
お好みのリキュール大匙2
(Strega, Rum, Gran Mariner, Grappaなど)
無農薬のレモンの皮をすったもの 大き目一個
塩 一つまみ
粉砂糖 (かざり用)
作り方:(パスタを作る機械を使わない)
1.真ん中に穴を開けるように薄力粉、砂糖、塩をボウルに入れる。その穴に卵、溶かしバタ—、レモンの皮、リキュールを入れてそれらをフォ-クで混ぜる。
2.回りの粉物と液体を少しずつボウルを回しながら混ぜ合わせる。
3.ある程度まとまってきたら牛乳を足しフォ-クで混ぜ合わせる。
4.生地がまとまってきたらボウルの中で一つにまとめ丸くする。
5.まとまった生地を15分ほど休める。
6.生地を3等分にして小麦粉をまぶした台でめん棒を使い生地を薄くしていく。薄くした生地を何度か半分に折ってまた薄くしていく作業を何度か行う。この作業を何度も繰り返すことにより生地を揚げたときに生地に空気が入りバブルができ美味しく出来上がります。
7.伸ばした生地を長方形に切ります。この時点でも生地がくっつかないように小麦粉を生地にちりばめてください。
8.175度の油で揚げます。一度にあまりたくさん入れすぎないようにしてください。何度か生地を裏返しして均等に揚げてください。
9.冷めたら上から粉砂糖を振りかけます。
カスタニョ-レ Castagnole
一口ド-ナッツのようなもの。中にクリ-ムが入っているものもあります。
こちらも形や呼び名は違っても基本ド-ナッツのお菓子で多くの地域で食べられます。
https://blog.giallozafferano.it/valeriaciccotti/castagnole/
レシピは上記のぺ-ジのものを大まかに訳したものです
材料:
薄力粉 (Farina00)
卵 2個
砂糖 50g
お好みのリキュール又は牛乳 大匙1
レモンの皮をすったもの 1/2個
オレンジの皮をすったもの 1/2個
べ-キングパウダ—6g
塩 一つまみ
砂糖 (周りに振りかける用)
ピ-ナッツオイル (揚げ用)
作り方:
1.バタ—、砂糖、レモンとオレンジの皮をボウルに入れてクリ-ミ-になるまで混ぜ、それにリキュール又は牛乳を入れて混ぜ合わせる。
2.それに薄力粉とべ-キングパウダ-、塩を入れてフォ-クで混ぜる。ある程度まとまってきたら手でこねてまとめる。
3.生地が柔らかくなってきたら小麦粉を生地の周りにまぶして数分捏ねる。
4.生地を何本かの棒状にしてそれを15gずつの大きさに切り丸くしていく。
5.油を170度に温め、丸くした生地を少しずつ揚げていく。回りがきつね色になり中は柔らかくかつ中まで火が通っていれば出来上がり。
こちらのリンクから各地のカルネヴァ-レのお菓子をみることができます。
https://botteega.it/dolci-carnevale-regionali/#Dolci%20di%20Carnevale%20Sicilia
多くのお菓子が揚げてあるものですが揚げる代わりにオ-ブンで焼いてあるものもあります。
アルト アディジェ地域のカルネヴァ-レのお菓子レシピ
各地のお菓子の中でこれは簡単にできておいしそうだなと思ったお菓子がFrittelledi Mele(揚げてリンゴ)です。
アルト アディジェ地域のカルネヴァ-レ時期に食べられるお菓子らしいのですが、リンゴに衣をつけて揚げてあります。
https://www.tavolartegusto.it/ricetta/frittelle-di-mele/
↑
こちらのサイトのレシピをご紹介いたします。
材料:
リンゴ 3個
砂糖 大匙1
シナモン 適量
レモン汁 1/2個分
衣:
薄力粉(Farina00)200g
卵 2個
砂糖 大匙2
牛乳100g
レモンの皮をすったもの 一個分
べ-キングパウダ— 8g
揚げ油:
ピ-ナッツオイル又は揚げ物用油
作り方:
1.リンゴの皮をむき、芯を取り、7-8mmの厚さにスライスる。
2.スライスしたリンゴにレモン汁をかけ、砂糖大匙1そしてシナモンパウダ—を振りかけ良くかき混ぜる。
3.衣の材料を混ぜ合わせ、それにスライスしたリンゴをくぐらせて180度の油で揚げます。
油で揚げる代わりにオ-ブンに入れて180度で25分ほど焼く方法もあります。
新型コロナ感染予防対策を万全にして
楽しいカルネヴァ-レをお過ごしください。
今回はPosta Italianeのウェブサイトから登録をし、SPIDのID獲得までをご説明いたします。
SPIDとはSistema Pubblico di Identità Digitaleの省略でイタリアの認証システムです。
登録することでユ—ザ-ネ-ムとパスワ-ドを作成し、独自のIDで行政機関などでオンラインサ-ビスを受けることが出来たり、European Union(欧州連合)の行政機関やSPIDを認証手段として使用している企業や商業のオンラインアクセスも可能になります。
こちらはイタリアの郵便局、PostaItalianeのウェブサイトから無料で登録ができます。
大まかにご説明すると
1.PostaItalianeのウェブサイトで個人情報などを入力して登録をします。
2.登録が認められるとPostaItalianeからメ-ルが届き、郵便局で本人確認を行うために予約をします。
3.予約日に郵便局へ赴き本人確認が済むと
4.PostaItalianeからセキュリティ-レベルの1,2,3のコ-ドがメ-ルで届きスマホにアプリをインストールした後セキュリティ-レベルの1,2,3をクリア-させてSPIDを起動させます。
何段階かのステップが必要ですがこれから一つ一つご説明致します。
A.SPIDを郵便局のサイトで登録
1.PostaItalianeのSPID登録サイトに入ります。
https://posteid.poste.it/
2.画面左側のResistrati Subitoをクリック
3.下記の画面が出てきたら、Riconoscimento di PersonaをクリックしてProsegui
4.下記の画面に個人情報を打ち込みます。
ここで個人的な体験からこの方法で入力すると恐らく問題なく認証されるであろう入力方法をご説明させていただきます。
筆者は一度個人情報など全てを入力して郵便局の本人確認まで進みました。しかし郵便局であなたのアカウントがブロックされていて本人確認ができないと言われました。フリ—ダイヤルの電話番号を渡されてここに電話をしてブロックを解除してもらってくださいと言われましたが何度もフリ—ダイヤルに掛けてもつながりませんでした。
この時は一度諦めたのですが、友人にそのことを話したところ,ここで入力の仕方にポイントがあると言われました。
それは出生地の国、Nazione di NascitaをGiapponeと選ぶと
出生地の都道府県、Prov.Di Nascitaは日本の都道府県が出てくるのでTokyoなど自分の出生地の都道府県を選びます。
その下のLuogodi Nascitaは最初は市町村区を入力しましたがこちらは市町村区を入力する代わりにEEと入力するのが良いと友人が教えてくれたのです。
そこで再度登録を行った際は市町村区にEEと入力したところ郵便局での本人確認が問題なくできました。
ですので出生地が外国の場合は市町村区は記載せずEEをタイプするのが良いのでは思います。
そして最後にCodice Fiscaleを入力してProseguiをクリック。
5.下記の画面ではメ-ルアドレスとパスワ-ドを登録します。
こちらに登録するメ-ルアドレスには登録中ににも必要なセキュリティ-コ-ドが送られてくるので間違わないように入力してください。
パスワ-ドは8文字以上16文字以内で大文字と小文字を含み、数字と記号なども含むようにしてください。
パスワ-ドは確認のために2回同じものを入力します。
その後Proseguiをクリックします。
6.こちらの画面に進むとその後先ほど打ち込んだメ-ルアドレスにセキュリティ-コ-ド(OTP)が送られてくるのでメ-ルアドレスと送られてきたコ-ド(OTP)を入力します。そしてConfermaをクリック。
こちらはPoste Italianeからのメ-ルです。黄色の部分がセキュリティ-コ-ドになるのでその番号を上のCodice Conferma(OTP)に入力してください。
7こちらの画面になったら携帯番号を入力。間違えなく入力できているかの確認で2度同じ番号を入力しConfermaをクリックます。
この電話番号もこの後登録を続けるのに必要なセキュリティ-コ-ドがSMSにて送られてくるので間違わないようにご入力ください。
8次の画面ではSMSにて送られてきたセキュリティ-コ-ド(OTP黄色の部分)を入力します。
*OTPを入れる画面の写真がなくてすみません。
9.次の画面でイタリアの身分証明書の情報を入力します。
Tipo Documento:身分証明書の種類
Numero Documento:身分証明書番号
Emessoda:どの機関から発行されたか
Luogo di Emissione:発行された地域
Data Emissione:発行日
Data Scadenza:有効期限日
Proseguiをクリック
10.そして居住地の情報を入力します。
Nazione:国
Via/Viale/Piazza:Via deiなどの住所の場合deiを入力すると何かが間違っていると出てきてこの先に進めませんでした。
筆者はdeiを抜かした住所を入力してこの先に進み、本人確認も問題なくできました。
Indirizzo:ストリ-ト名
Civico:番地
Provincia:県
Cita:市町村
CAP:郵便番号
全てを入力後、Proseguiをクリック
11.次のぺ-ジでは身分証明書とTessera Sanitariaの表と裏をスキャンしたものを添付し送信します。
ご自分でスキャンできない場合は郵便局でスキャンしてもらえます。
そののち、こちらの画面が表示されるので最初の2つの四角をクリックしてチェックマ-クを付けて
その下の4つはプライバシ-ポリシ—の選択ですので私は全てNon accettoにクリックしました。
最後に5番で作成したパスワ-ドを入力してConfermaをクリックします。
後、こちらの画面が出てきて登録は終了となります。
こちらがアポを取るためのぺ-ジのリンクです。
こちらのぺ-ジに入るとこのようなページが表示されます。
こちらはスマホ画面です。
登録に有料の場合もありますが他にもSPIDの登録をすることができる施設もありますのでそちらに関してはこちらのリンクをご覧ください。
https://www.lentepubblica.it/pa-digitale/quando-spid-non-funziona/
下記の情報はこちらのリンク↑内に記されています。
ワインの宝庫モンテプルチア-ノ
今年も美味しいワインができるためのブドウ狩りの時期に近づいてきました。
イタリアでは10月に入るとヴィンデ-ミアと呼ばれるブドウ狩りの時期になりますね。
そんなワインの大国イタリアにはいくつかの有名なワインの生産地がありますがその中の一つ、トスカ-ナ州にあるモンテプルチア-ノと言う町へ8月に訪れてみました。
モンテプルチア-ノからそんなに遠くない地域にモンタルチ-ノと言う有名なワインの生産地もありますが、ロ-マ日本人会のリクリエ-ションでモンタルチ-ノへ毎年訪れる遠足がありますね。
モンタルチ-ノも、モンテプルチア-ノも街へ行くまでの間の景色が綺麗なこと。
トスカ-ナ地方特有の丘陵や、ブドウ畑、オリ-ブ畑、そして糸杉並木などの景色を見ながらドライブして行けばワインを飲まなれない方でも素敵な遠足/旅行となることでしょう。
トスカ-ナ地方の田舎道はブドウ畑を左右に見ながらのドライブになります。
街に到着しました。
中世の街特有の丘の上に成り立っているモンテプルチア-ノは目抜き通りを通り街の中心広場まで坂を上り続けます。
ある程度坂を上り切るとパノラマの景色が見えるポイントが出てきます。
そちらからの眺めがこちらです。
ブドウ畑が一面に広がっています。
こちらもブドウ畑やオリ-ブ畑を見下ろす美しい景色です。
このパノラマの景色を見た後もうちょっと丘を上り続けるとこんなかわいらしいレストランありそれを横目で見ながらもうちょっと丘を上り切ると。。。
街の中心広場が出てきました。
こちらはモンテプルチア-ノの市庁舎です。
こちらの広場に出た後、3つのカンティ—ナ(ワインの貯蔵庫)へ訪問してみました。
まずは
Gattavecchi
Via di Collazzi, 74, 53045 Montepulciano SI
Tel.0578 757110
見学は無料です。
入口にレストランがありそこを通りながらカンティ—ナへ入っていきます。
電機はいくつかついていますが暗いので足元に気を付けながら地下へ下がっていくと。。。
このようにワインの入った樽がいくつも並んでいました。
真夏の外の気温とは別世界のようで冷房の効いたお部屋にいるようです。
樽一つの大きさは直径170cmくらいでしょうか?
とても大きかったです。
2018年のワインが貯蔵されていました。
こちらはワインが売られているセクション。
1995年のボトルなども売っていて50ユ-ロから500ユ-ロくらいまでお値段はいろいろありました。
2つ目のカンティ—ナに行く前に腹ごしらえ。
ブルスケッタやクロスト-ネ、そしてプロシュートにモンテプルチア-ノのワインをいただきました。
ブルスケッタはトスカ-ナ地方の典型的なお塩の入っていないパンにトマトのスライスとバジリコ、クロスト-ネはペコリ-ノチ-ズとトリュフのぺ-ストが乗っているものをいただいたのですが塩気のないパンにこれらのトッピングは良くあっていて美味しかったです。
プロッシュ-トの上にチ-ズとポルチ-ニ茸が乗っているものも全ての材料がそれぞれの風味をうまく出していました。
これらのお料理にモンテプルチアーノのワインがとても合っていて幸せなランチでした。
ランチの後、2つ目のカンティ—ナは
Contucci
Via del Teatro, 1, 53045 Montepulciano SI
見学は無料です
こちらもくらい迷路のようなカンティ—ナの中に、直径150㎝ほどの樽がいくつも並んでいました。
石造りの建物の中なので一つ目のGattavecchと同様、カンティ—ナの中はとても涼しかったです。
以前訪れた時より、コロナのせいか?見学できる範囲が小さかったのですがたくさんの大きな樽が置いてあるカンティ—ナを見せていただきました。
そしてカンティ—ナの見学後、テイスティングをさせていただきました。
今回はVinoNobile di Montepulcianoを一本購入!
そして最後に訪れたカンティ—ナは
De Ricci
Via Ricci, 11, 53045 Montepulciano SI
こちらはガイドさんと一緒にカンティ—ナを回るのですが、テイスティングを含め13ユ-ロでした。
地上から階段を降りて地下の貯蔵庫へ行きますが、以前はその階段を馬が荷物を運ぶために上ったり下りたりしていたそうです。
こちらは石灰岩を掘り起こして貯蔵庫を作ったので石灰岩の壁を見ることができます。↓
地下深く作られていますがそうすることで地下は涼しい空気、暖かい空気が上へ行くようになっていて貯蔵庫には最適の環境だそうです。
この壁や天井の下に樽がこのように並んでいます。
こちらもたくさんの樽が貯蔵されていますが、3つ訪れたカンティ—ナの中で一番大きな樽が置いてあるのはこちらのカンティ—ナではないでしょうか?
暗くて写真がとれなかったのですが、恐らく樽の直径は2mくらいはあるかと思います。
こちらは1mくらいの樽でしょうかね?
それにしてもたくさん並んでいました。
カンティ—ナを見学後テイスティングです。
このようなお部屋で何種類かのワインをいただきました。
今回赤ワインでなく、蒸留酒のグラッパを購入してきました。
この後モンテプルチアーノの街を後にしてまた来た道を帰ったのですがこのような素敵な景色を見ながらのドライブは何時間ドライブしていても飽きませんね。
とても楽しい日帰り旅行となりました。
モンテプルチア-ノにはロ-マからだと2時間ちょっとのドライブで行けますので日帰りも可能です。
しかし、せっかくワインの宝庫に遊びに行くのだから美味しいワインをたくさん飲みたいという方はお近くのホテルやアグリテゥ-リズモに滞在されることをお勧めいたします。
これからの季節、ドライブを楽しみながら美味しいワインとお食事を堪能する週末も良いのではないでしょうか。
ロ-マ、秋のイベント
✅Chiostro del Bramanteにてバンクシーの展示会が開催されています。
2021年4月11日まで
https://www.chiostrodelbramante.it/
✅カピトリ-ニ美術館にてカラヴァッジョ展が開催中
2021年1月10日まで
http://www.museicapitolini.org/it/mostra-evento/il-tempo-di-caravaggio
✅ボルゲ-ゼ公園にてBack to Natureイベントが開催中
2020年12月13日まで
https://www.facebook.com/events/1203353143366645/?event_time_id=1203353146699978
✅アヴェンティ-ノのバラ園が再オ-プンいたします
10月11日から25日まで
https://www.facebook.com/events/1203353143366645/?event_time_id=1203353146699978
ファン申請 |
||